>>【知らなきゃ損】現金・仮想通貨がもらえるキャンペーンはここをタップ‼️

【プロジェクトゼノ】パラディン登場!特徴やデッキ戦略を徹底解説

あざふせ

こんな悩みや疑問を解決できます!

パラディンってどうなの?

おすすめのデッキ構築は?

プロジェクトゼノを始めたばかりで、パラディンについて頭を悩ませていませんか?

この記事では、そんなあなたのためにプロジェクトゼノのパラディンの特徴やおすすめのデッキについて詳しく解説していきます。

パラディンは、強力な攻撃スキルと鉄壁な防御スキルを持つバランスの取れたクラスになります。

「よくわからないよ!」という初心者の人でもすぐにプロジェクトゼノのパラディンをバトルで使える分かりやすい内容となっているので、ぜひ最後までご覧ください。

この記事によって、あなたがより一層プロジェクトゼノを楽しむきっかけになれば幸いです。

当ブログでの『仮想通貨』とは『暗号資産』のことを指します。

PROJECT XENO(プロジェクト ゼノ)

PROJECT XENO(プロジェクト ゼノ)

CROOZ Blockchain Lab,inc.無料posted withアプリーチ

今すぐ無料で口座開設をする

なお、プロジェクトゼノではバトル報酬でもらえるUコインを日本円に換金できます。

Uコインを仮想通貨から日本円に換金するには仮想通貨取引所が必要になるんです。

国内取引所bitbank(ビットバンク)を利用すれば海外取引所を経由しなくていいので手間が省けますよ。

なぜなら、国内取引所で唯一、仮想通貨BNBが手数料の安い板取引で購入できるんです!

今まではメタマスク(仮想通貨を保管するお財布)にあるUコイン(UXE)を分散型取引所でUSDTに交換、それを海外取引所に送金して今度はXRPに交換、そのXRPを国内取引所に送金して日本円に換金というヒジョ~~に面倒くさい手順が必要でした。

ところがビットバンクを利用すれば、以下の3つのメリットを体感できます。

  1. Uコイン(UXE)を分散型取引所でBNBに交換してそのままビットバンクに送金できること
  2. プロジェクトゼノではイーサリアムチェーンとBNBチェーンの2つのチェーンが使用できるのですがBNBチェーンのほうがガス代(手数料)が安いのが特徴。ガス代は当然仮想通貨BNBになるため、ガス代のBNBをわざわざ別で用意する必要がないこと。
  3. ビットバンクでは扱う仮想通貨はすべて「取引所」で売買出来ちゃうんです!もちろんアプリでも使えます!

仮想通貨を「販売所」で購入すると、スプレッドと呼ばれる実質的な手数料(マージン)が最大4%~5%かかるため損してしまいます

(※スプレッドとは買値と売値の価格差のことで、この価格差が業者の利益となっています。)

ほとんど業者は、「取引所」では「販売所」よりも取扱い通貨が少ない、アプリでは「取引所」が使えないなどの不便さがありますが、ビットバンクではそれがないんですよね。

なのでビットバンクを利用することで、あなたの換金の手間が省け手数料もお得になっちゃいます。

しかも今なら、

ビットバンクはじめてご入金プログラム」実施中!口座開設後に10,000円以上の入金で、現金1000円プレゼント中です!

口座開設は無料5分もあればできるので、サクッと口座開設⇨プログラムにエントリー⇨10,000円以上の入金⇨1000円ゲットしちゃいましょう😊

予算次第でいつプログラムが終了するかわからないので、早めに行動することをおすすめします。

1000円ゲットのチャンスをみすみす逃さないためにも、下記のボタンから今すぐビットバンクで無料口座開設をしてみて下さい!

\スマホでOK! 無料で口座開設する/

目次

パラディンの基本的な特徴を見ておこう!

パラディンの基本的な特徴を見ておこう!

ここではパラディンの特徴について紹介していきます。

パラディンのレベルごとのステータスは以下の通りです。

レベルHPATKSPD
1490210115
2510220115
3540230115
4570240115
5600250115
6630260115
7660270115
8690280115
9720290115
10750300115
11780310115
12810320115
13840330115
14870340115
15900350115
16930360115
17960370115
18990380115
191020390115
201050400115
211080410115
221110420115
231140430115
241170440115
251200450115
261230460115
271260470115
281290480115
291320490115
301370510115

バトルで大事な要素であるSPDは、ニンジャ・ガーディアンに次いで速く、グラップラーと同SPDなので平均よりも高めです。

順位クラスSPD
ニンジャ140
ガーディアン120
2ガンスリンガー120
グラップラー115
パラディン115
サイキック110
ネクロマンサー100
ドルイド95
サムライ90
10ブレイカー80

HPはガーディアンに次に高いのでトップクラス、ATKがブレイカー・グラップラー・ネクロマンサーに次いで4位と総合的に見てもバランスが良いクラスですね。

SPDが高めなので、チャームやパッシブスキルで更に補ってやれば壁役としても十分機能します。

壁役が相手の攻撃よりも先にシールドを張れなかったら意味ないですからね。

またATKも高く、強力な攻撃スキルカードもあるので、個人的にはガーディアンよりも使い勝手が良い印象。

弱点としては消費コストが多めなのとすべてのスキルカードにクールタイムがあること

「肝心なときにスキルカードが使えねー」てことにもなりますからね。

パラディンにぶっ刺さるドルイドの「ディープミスト」は要警戒です!

このように味方も守れて、フィニッシャー役にもなれるのがパラディンの大きな特徴でしょう。

戦略の幅も広がりますしね。

ガーディアンを使う人、また減るんじゃない!?

引用元:PROJECT XENO【公式】
PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)クラス一覧(ジャンプできます
【プロジェクトゼノ】ニンジャ登場!特徴やデッキ戦略を徹底解説【プロジェクトゼノ】サイキック登場!特徴やデッキ戦略を徹底解説【プロジェクトゼノ】サムライ登場!特徴やデッキ戦略を徹底解説
【プロジェクトゼノ】グラップラー登場!特徴やデッキ戦略を徹底解説【プロジェクトゼノ】パラディン登場!特徴やデッキ戦略を徹底解説【プロジェクトゼノ】ネクロマンサー登場!特徴やデッキ戦略を徹底解説

パラディンの個人的なおすすめデッキ

パラディンの個人的なおすすめデッキ

ここではパラディンのおすすめデッキを紹介していきます。

おすすめデッキは以下の2つです。

おすすめデッキ
  1. 高火力アタッカー型パラディン
  2. 守り重視ディフェンス型パラディン

順番に解説していきますね!

高火力アタッカー型パラディン

スクロールできます
おすすめスキルカード

ホーリークロス
消費コスト:2

トロージャンホース
消費コスト:0

インペリアルクロス
消費コスト:4

セイクリッドピアース
消費コスト:5
おすすめスペシャルスキル

ブランディッシュ


消費スペシャルゲージ
200

各列ごとの最も近い敵XENOに効果値146の陣形無視攻撃を1回ずつ行う。攻撃対象がNECROMANCERならクリティカルする。
クールタイム:4ターン
おすすめパッシブスキル

陰影術


1回の攻撃につきSPDが1~12アップする。

XENOキラー


敵のXENOに与えるダメージが3~15%アップする。

陰影術」と「XENOキラー」のパッシブスキルをセットすることで、攻撃に全振りした高火力アタッカー型パラディン

チャームはスピードアップの星シリーズか、HPが満タンのXENOに対する攻撃がクリティカルになる龍シリーズがおすすめ。

スキルカードに「トロージャンホース」を入れているのは「セイクリッドピアース」をコスト2だけで撃つことが狙い。

それに「トロージャンホース」は相手のマスに置けるので地味に召喚デッキ対策にもなる。

夢幻刀影」のサムライの横に置いてあげる嫌がらせもできます(笑)

また、龍シリーズを装備した1ターン目に「インペリアルクロス」と「セイクリッドピアース」をブチ込めるとかなり有利な展開に。

ムカデの隊列には特に刺さります。

スペシャルスキルには「エクスカリバー」より使い勝手が良い「ブランディッシュ」がおすすめ!

ただ、攻撃対象がXENOだけなのと、ムカデの場合先頭のXENOにしか刺さらないので注意です。

【最新】プロジェクトゼノのパッシブスキル一覧【レベル上げの方法】

守り重視ディフェンス型パラディン

スクロールできます
おすすめスキルカード

クロスシールド
消費コスト:2

ランパード
消費コスト:4

ディバインフラッシュ
消費コスト:3

ヘビーガード
消費コスト:2
おすすめスペシャルスキル

インペリアルガード


消費スペシャルゲージ
100

このターン、耐久200のシールドを張る。さらにターン中、自身に「味方が受けるダメージを全て引き受ける」効果を付与する。
クールタイム:4ターン
おすすめパッシブスキル

先手必勝


3ターン目まで自身のSPDが20~60%アップする

爆発力


5ターン目以降自身のSPDが20~60%アップする。

こちらは守りに全振りしたディフェンス型パラディン

パッシブスキルには「先手必勝」と「爆発力」、チャームは星シリーズを装備がおすすめ。

とにかく先手を取リ続けないとシールドを張る意味がないのでスピードを重視。

召喚デッキやマナレベルが上がると攻撃力が増していくドルイドと組むと相性良さげ。

ガーディアンのシールドと違うのは、味方への攻撃を無効にするものが多いことと、継続効果のある「ヘビーガード」やエナジーを1獲得できる「ランパード」があることですね。

唯一の攻撃スキルカードに全体攻撃できる「ディバインフラッシュ」を入れてるけど、自身の他のカードをセットしていたらコストが–3される「セイクリッドピアース」でもいいかも。

シールドを張って余ったエナジー2つで攻撃できるので。エナジー3つ使うなら他のスキルカード使いたくなるよね。

相手が召喚デッキで、毎ターン先手でシールドを張られたら相当ウザいです

【攻略】プロジェクトゼノのチャーム効果と合成・入手方法を紹介!

パラディンのスペシャルスキル一覧

パラディンのスペシャルスキル一覧

パラディンのスペシャルスキルは以下の通りとなっています。

スクロールできます
スペシャルスキル名消費スペシャルゲージ効果

インペリアルガード

100
このターン、耐久200のシールドを張る。さらにターン中、自身に「味方が受けるダメージを全て引き受ける」効果を付与する。
クールタイム:4ターン

ブランディッシュ
200各列ごとの最も近い敵XENOに効果値146の陣形無視攻撃を1回ずつ行う。攻撃対象がNECROMANCERならクリティカルする。
クールタイム:4ターン

エクスカリバー
300⇨200自身に鈍足を付与し、横一列に効果値120の攻撃を行う。この攻撃はダメージ軽減効果の影響を受けない。さらに自身のHPの70%をダメージに上乗せし、攻撃後自身のHPが1となる。
 クールタイム:4ターン 
※鈍足:鈍足状態になるとSPDが大幅に低下します

他のクラスのスペシャルスキルの一覧は以下の記事をご覧ください。

パラディンのスキルカード一覧

パラディンのスキルカード一覧

パラディンのスキルカードは以下の通りとなっています。

スクロールできます
スキル名消費コスト効果

トロージャンホース


敵の空いているマスに「トロージャンホース」を召喚する。召喚効果:HP100、「トロージャンホース」は攻撃しない。
クールタイム:1ターン

ヘビーガード
自身に「受けるダメージを9%軽減する」効果と「真後ろのマスの味方が受けるダメージをすべて引き受ける」効果を3ターン付与する。自身のパラディンのスキルカードを使用するとこの効果は解除される。
クールタイム:2ターン

ホーリークロス
敵単体に効果値85の攻撃を行う。攻撃対象がNECROMANCERならクリティカルし、さらに攻撃した対象のATKアップ、SPDアップ、ダメージアップのバフと不死の契約、不滅のスケルトンの復活効果を解除する。
クールタイム:1ターン

クロスシールド
このターン、自身と隣接する上下左右のすべてのマスの味方に耐久124のシールドを張る。
クールタイム:1ターン

バインドチェーン
敵単体に効果値54の攻撃を行う。ダメージを与えたユニットのすべてのスキルカードのクールタイムを+1する。
クールタイム:4ターン

ディバインフラッシュ
敵全体に効果値75の攻撃を行う。攻撃対象がNECROMANCERならクリティカルし、さらに攻撃した対象のATKアップ、SPDアップ、ダメージアップのバフと不死の契約、不滅のスケルトンの復活効果を解除する。
クールタイム:1ターン

シールダー
全ての味方XENOの目の前の空いているマスに1体ずつ「シールダー」を召喚する。召喚効果:HP197、最も近い敵に威力70の攻撃を行う。
クールタイム:3ターン

インペリアルクロス
対象と対象の上下左右の列に効果値87の攻撃を行う。この攻撃で対象に指定したユニットには250%のダメージを与える。
クールタイム:1ターン

ランパード
このターン、耐久100のシールドを張り、自身以外の味方が受けるダメージを1回だけ無効にする。さらにエナジーを1獲得する。
クールタイム:2ターン

セイクリッドピアース
横一列に効果値118の攻撃を行う。この攻撃はダメージ軽減効果の影響を受けない。このターン、自身の他のカードをセットしていたらコストが–3される。
クールタイム:2ターン

他のクラスのスキルカードの一覧は以下の記事をご覧ください。

【最新】プロジェクトゼノのスキルカード一覧【スペシャルスキルも】

パラディンの武器一覧

パラディンの武器一覧

パラディンの武器は以下の通りとなっています。

スクロールできます
名称レア度効果
ロングソード
コモン
[ホーリークロス]のダメージを4%強化する
ロングソード 改
アンコモン
[ホーリークロス]のダメージを8%強化する
[ディバインフラッシュ]のダメージを8%強化する

ソード・オブ・ホーリー

レア
[ホーリークロス]のダメージを12%強化する
[ディバインフラッシュ]のダメージを8%強化する
[セイクリッドピアース]のダメージを12%強化する

ソード・オブ・ホーリー 改

エピック
[ホーリークロス]のダメージを16%強化する
[ディバインフラッシュ]のダメージを16%強化する
[セイクリッドピアース]のダメージを12%強化する
[バインドチェーン]のダメージを16%強化する

ガラティン

レジェンダリー
[ホーリークロス]のダメージを20%強化する
[ディバインフラッシュ]のダメージを20%強化する
[セイクリッドピアース]のダメージを20%強化する
[バインドチェーン]のダメージを16%強化する
[インペリアルクロス]のダメージを20%強化する
スクロールできます
名称レア度効果
スマッシャー
コモン
[ランパート]のシールド量を4%強化する
スマッシャー 改
アンコモン
[ランパート]のシールド量を8%強化する
[クロスシールド]のシールド量を8%強化する

スチールクラッシャー

レア
[ランパート]のシールド量を12%強化する
[クロスシールド]のシールド量を8%強化する
[ヘビーガード]の効果量を12%強化する

スチールクラッシャー 改

エピック
[ランパート]のシールド量を16%強化する
[クロスシールド]のシールド量を16%強化する
[ヘビーガード]の効果量を12%強化する
[シールダー]のダメージを16%強化する

カリブルヌス

レジェンダリー
[ランパート]のシールド量を20%強化する
[クロスシールド]のシールド量を20%強化する
[ヘビーガード]の効果量を20%強化する
[シールダー]のダメージを16%強化する
[セイクリッドピアース]のダメージを12%強化する
スクロールできます
名称レア度効果
ファルシオン
コモン
[シールダー]のダメージを4%強化する
ファルシオン 改
アンコモン
[シールダー]のダメージを8%強化する
[ホーリークロス]のダメージを8%強化する

ヴァーダント・セイバー

レア
[シールダー]のダメージを12%強化する
[ホーリークロス]のダメージを8%強化する
[ランパート]のシールド量を12%強化する

ヴァーダント・セイバー 改

エピック
[シールダー]のダメージを16%強化する
[ホーリークロス]のダメージを16%強化する
[ランパート]のシールド量を12%強化する
[インペリアルクロス]のダメージを16%強化する

アロンダイト

レジェンダリー
[シールダー]のダメージを20%強化する
[ホーリークロス]のダメージを20%強化する
[ランパート]のシールド量を20%強化する
[インペリアルクロス]のダメージを16%強化する
[クロスシールド]のシールド量を20%強化する
スクロールできます
名称レア度効果
牙狼剣
コモン
[セイクリッドピアース]のダメージを4%強化する
牙狼剣
アンコモン
[セイクリッドピアース]のダメージを8%強化する
[インペリアルクロス]のダメージを8%強化する

牙狼剣

レア
[セイクリッドピアース]のダメージを12%強化する
[インペリアルクロス]のダメージを12%強化する
[バインドチェーン]のダメージを16%強化する

牙狼剣

エピック
[セイクリッドピアース]のダメージを16%強化する
[インペリアルクロス]のダメージを16%強化する
[バインドチェーン]のダメージを20%強化する
[クロスシールド]のシールド量を16%強化する

牙狼剣

レジェンダリー
[セイクリッドピアース]のダメージを20%強化する
[インペリアルクロス]のダメージを20%強化する
[バインドチェーン]のダメージを24%強化する
[クロスシールド]のシールド量を20%強化する
[ディバインフラッシュ]のダメージを24%強化する
手数料についての重要なお知らせ

仮想通貨を「販売所」で購入すると、スプレッドと呼ばれる実質的な手数料(マージン)が最大4%~5%かかるため損してしまいます

ほとんど業者は、「取引所」では「販売所」よりも取扱い通貨が少ない、アプリでは「取引所」が使えないなどの不便さがあります。

でもbitbank(ビットバンク)では扱う仮想通貨はすべて「アプリ」の「取引所」で売買出来ちゃうんです!

しかも今なら、

ビットバンクはじめてご入金プログラム」実施中!口座開設後に10,000円以上の入金で、現金1000円プレゼント中です!

1000円ゲットのチャンスをみすみす逃さないためにも、下記のボタンから今すぐビットバンクで無料口座開設をしてみて下さい!

\スマホでOK! 無料で口座開設する/

プロジェクトゼノのパラディンに関するよくある質問

プロジェクトゼノのパラディンに関するよくある質問

プロジェクトゼノはどういうゲームですか?

プロジェクトゼノとは、プレイヤー同士が3体のXENOと12枚のスキルカードを駆使して戦う、ターン制のリアルタイム対戦ゲームです。

しかもプロジェクトゼノではバトル報酬でもらえるUコインを日本円に換金できるんです。

NFTキャラクター1体あたり2万5,000Uコイン(3万7,000円相当の獲得が可能になってます。

【最新版】プロジェクトゼノの始め方を徹底解説!遊び方や稼ぎ方まで網羅

パラディンはゲーム開始時にもらえるの?

ゲーム開始時にノーマルXENOが無料で6体配布されますが、ネクロマンサー・パラディン・ドルイドは含まれません。

ノーマルXENOだとアプリ内のガチャを回すことで入力できます。

Uコインが稼げるNFTXENOはプロジェクトゼノのマーケットプレイスで購入することが可能です。

プロジェクトゼノのマーケットプレイス利用方法【買い方・売り方】

まとめ:パラディンを使ってみよう!

まとめ:パラディンを使ってみよう!

本記事では「【プロジェクトゼノ】パラディン登場!特徴やデッキ戦略を徹底解説」を解説してきました。

項目をまとめると以下になります。

パラディンの特徴やデッキ戦略の記事はどうでしたか?

これを機会にぜひパラディンを使ってみて下さい!

今すぐ無料で口座開設をする

なお、プロジェクトゼノではバトル報酬でもらえるUコインを日本円に換金できます。

Uコインを仮想通貨から日本円に換金するには仮想通貨取引所が必要になるんです。

国内取引所bitbank(ビットバンク)を利用すれば海外取引所を経由しなくていいので手間が省けますよ。

なぜなら、国内取引所で唯一、仮想通貨BNBが手数料の安い板取引で購入できるんです!

今まではメタマスク(仮想通貨を保管するお財布)にあるUコイン(UXE)を分散型取引所でUSDTに交換、それを海外取引所に送金して今度はXRPに交換、そのXRPを国内取引所に送金して日本円に換金というヒジョ~~に面倒くさい手順が必要でした。

ところがビットバンクを利用すれば、以下の3つのメリットを体感できます。

  1. Uコイン(UXE)を分散型取引所でBNBに交換してそのままビットバンクに送金できること
  2. プロジェクトゼノではイーサリアムチェーンとBNBチェーンの2つのチェーンが使用できるのですがBNBチェーンのほうがガス代(手数料)が安いのが特徴。ガス代は当然仮想通貨BNBになるため、ガス代のBNBをわざわざ別で用意する必要がないこと。
  3. ビットバンクでは扱う仮想通貨はすべて「取引所」で売買出来ちゃうんです!もちろんアプリでも使えます!

仮想通貨を「販売所」で購入すると、スプレッドと呼ばれる実質的な手数料(マージン)が最大4%~5%かかるため損してしまいます

(※スプレッドとは買値と売値の価格差のことで、この価格差が業者の利益となっています。)

ほとんど業者は、「取引所」では「販売所」よりも取扱い通貨が少ない、アプリでは「取引所」が使えないなどの不便さがありますが、ビットバンクではそれがないんですよね。

なのでビットバンクを利用することで、あなたの換金の手間が省け手数料もお得になっちゃいます。

しかも今なら、

ビットバンクはじめてご入金プログラム」実施中!口座開設後に10,000円以上の入金で、現金1000円プレゼント中です!

口座開設は無料5分もあればできるので、サクッと口座開設⇨プログラムにエントリー⇨10,000円以上の入金⇨1000円ゲットしちゃいましょう😊

予算次第でいつプログラムが終了するかわからないので、早めに行動することをおすすめします。

1000円ゲットのチャンスをみすみす逃さないためにも、下記のボタンから今すぐビットバンクで無料口座開設をしてみて下さい!

\スマホでOK! 無料で口座開設する/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは!あざふせです。
✅個人ブロガー/Webライター(CW星5評価)

✅あざふせのブログ~NFTゲーム情報メディア~運営者

✅仮想通貨歴3年/NFTゲーム歴2年

✅NFTゲーム×ブログ×ライターで稼ぐ方法発信

✅お仕事のご依頼は画面下問い合わせページからお願いします

コメント

コメントする

目次