>>【知らなきゃ損】現金・仮想通貨がもらえるキャンペーンはここをタップ‼️

プロジェクトゼノの最強キャラとスキル【最初のキャラはどうする?】

こんな疑問を抱えている方の悩みを解決できる記事になっています。

あざふせ

プロジェクトゼノの最強キャラて何か気になりますよね!?

あざふせ、結論を言います!‥‥‥‥ズバリ、プロジェクトゼノで初心者の人におすすめの最強キャラはNINJA(忍者)になります。

おススメのキャラやパーティーってあるの?

初心者でも勝てるの?

そんな疑問にお答えすべく、本記事ではPROJECT XENO(プロジェクトゼノ)で使用するおススメの最強キャラやパーティー、スキルについて解説していきます。

一緒にPROJECT XENO(プロジェクトゼノ)で使用するキャラやパーティー、スキルについて理解を深めていき、実践していきましょう!

この記事によって、あなたがより一層PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)を活用するきっかけになれば幸いです。

当ブログでの『仮想通貨』とは『暗号資産』のことを指します。

PROJECT XENO(プロジェクト ゼノ)

PROJECT XENO(プロジェクト ゼノ)

CROOZ Blockchain Lab,inc.無料posted withアプリーチ

この記事を書いた人
  • 2022年7月より当ブログの運営開始
  • 暗号資産および NFTまわりの記事を執筆するブロガーとして、実体験をもとに情報発信中

(旧Twitter) Contact

あざふせです!

となっており、この記事を読み終えることで、プロジェクトゼノの仮想通貨の概要や買い方を知ることができます。

プロジェクトゼノではゲーム内コイン(Gコイン、Uコイン、マーケットマネー)の購入には仮想通貨クレカ決済2通りありますが、稼いだUコインを換金もしたいなら手数料も安い仮想通貨がおすすめです(クレカ決済は買う時は楽ですが、どの道換金する場合は仮想通貨に変える必要があるため

仮想通貨を購入、換金したい場合は、仮想通貨の国内取引所海外取引所の2つの口座が必要になります。

無料で口座開設出来てこちらが損をすることは一切ないので安心してください!

今すぐ無料で口座開設をする

国内取引所では仮想通貨の売買で手数料が安いbitbank(ビットバンク)無料口座開設しておくのがおすすめです。

手数料についての重要なお知らせ

仮想通貨を「販売所」で購入すると、スプレッドと呼ばれる実質的な手数料(マージン)が最大4%~5%かかるため損してしまいます

(※スプレッドとは買値と売値の価格差のことで、この価格差が業者の利益となっています。)

ほとんど業者は、「取引所」では「販売所」よりも取扱い通貨が少ない、アプリでは「取引所」が使えないなどの不便さがありますが、

ビットバンクでは扱う仮想通貨はすべて「取引所」で売買出来ちゃうんです!もちろんアプリでも使えます!

損をしないためにも、bitbank(ビットバンク)の取引所を使いましょう!

売買の度に無駄な手数料を支払うぐらいなら、スタバに行ってスターバックスラテと共にニューヨークチーズケーキでも食べたほうが良いですよね😋

しかも今なら‥‥‥‥‥‥

ビットバンクはじめてご入金プログラム」実施中!口座開設後に10,000円以上の入金で、現金1000円プレゼント中です!

口座開設は無料5分もあればできるので、サクッと口座開設⇨プログラムにエントリー⇨10,000円以上の入金⇨1000円ゲットしちゃいましょう😊

予算次第でいつプログラムが終了するかわからないので、早めに行動することをおすすめします。1000円ゲットのチャンスをみすみす逃してしまうのはもったいないですよね!?

\スマホでOK! 無料で口座開設する/

目次

プロジェクトゼノで初心者におススメの最強キャラは?

初心者の人におススメの最強キャラは、

‥‥

(ドラムロール♪♪)

‥‥

それは、NINJA(忍者)です!

ニンジャ!?‥‥‥‥‥って思いました?🤔

もちろんこれにはちゃんとした理由がありますよ!

まずはNINJAをおススメする理由を上げておきます!

順番に解説していきますね!

どのキャラよりも最速で行動できる

NINJAってどのキャラクターよりも速く動けるので、先手を取りやすいんです。

(アリーナレベルが6以上になってくると課金してパッシブスキルや装備をそろえているプレイヤーが増えるので必ず先手を取れるとは言えませんが)

上の画像のように行動順の上位は、ほぼNINJAが占めています。

これって実はめちゃくちゃ有利なんですよ。

相手より早く動いて敵キャラを攻撃することで、デバフ(状態異常)を付けたり、HPを0にして倒してしまえば自分に有利な状況で次ターンを迎えられますからね。

「猛炎の術」で手札のコストを-1できる

NINJAのスキルカードのひとつに「猛炎の術」というカードあるんです。

「猛炎の術」の特徴が、それ以降にセットするNINJAのカードのコストがすべて-1されるという強力なカード。

プロジェクトゼノではエナジーが毎ターン4追加されます。

上の画像で提示されているエナジーは5になっています。つまりコスト5までのカードなら使えるということです。

上の画像では赤枠で囲んだカードが「猛炎の術」、カードの左上の数字が消費するコストです。

黄色枠で囲っているのが、その他のNINJAのスキルカード

「猛炎の術」を選択した状態で見てみると‥‥‥‥、

なんと、コストがしっかりと-1されていて、しかも元々コストがだったカードがになってますよね!?

これってコストの消費無しでスキルカードが使えちゃうってことなんです!

2+3+1=62+2+0=4になり、上の画像のようにコスト上限が5だとした場合にコスト消費1のスキルカードをもう1枚セットできるんですよ!(この場合コスト消費1のカードならNINJAのスキルカード以外もOK)

スゴない!?

毒攻撃の継続ダメージが強力

NINJAの特徴のひとつとして毒攻撃のカードが数種類あることです。

特に「毒煙玉」というスキルカードと「黄泉」という必殺技カードはよく使うカードになります。

3ターンという期限付きではありますが、毒の効果って重複するので重ねがけするほど継続ダメージが多く乗ります。

しかも敵味方関係なくユニット達が行動する度にHPが減っていくんです。

序盤に「毒煙玉」を撒いて手数でダメージを与え、中盤あたりに「黄泉」という必殺技カードを使って絶えず毒を浴びせて敵のHPを削っていくのがパターンですね。

「激流の術」で隣のキャラの行動を制限できる

激流の術」も使い勝手のいいスキルカードで、ユニットに攻撃した後に隣接するユニットにスタン効果を1ターン付けることができるんです。

スタンになると、次の攻撃スキルが1回だけミスになります。つまり相手の攻撃を無効にできるんです。

先手を取れるNINJAとはまさに相性抜群のスキルカードなんですよ!

相手の攻撃を封じて有利な展開をつくれる「激流の術」を使いこなすことで勝率がアップします。

僕自身も何度も形勢逆転して勝ちを拾ったことがあります。

上手くハマったときはサイコーに気持ちイイです!😆

戦略がシンプルでわかりやすい

NINJAの戦略は至ってシンプルでわかりやすいですよ。

NINJAの戦略パターン

まずは相手の先手を取り、

  1. 「猛炎の術」を選択して以降にセットするカードのコストを-1にする
  2. 毒煙玉」をまき散らしていく(敵味方関係なくユニット達が行動する度にHPが減る
  3. 2回攻撃ができる「連続突き」を入れていく(実質コスト0で使える
  4. 激流の術」を入れていく(隣接するユニットにスタン効果が乗るおまけ付き
  5. 中盤になるとスペシャルゲージが溜まってくるので必殺技「黄泉」を発動

絶えず毒を浴びせ続けて、敵のHPを削っていく戦略パターンになります。

最初のキャラとパーティー編成はどうする?

ここでは初心者でも勝ちやすい、最初に使うキャラ達とパーティー編成を紹介していきます。

アリーナ1~3を突破するためのパーティー編成

  • NINJA(ニンジャ)
  • PHYCHIC(サイキック)
  • BREAKER(ブレイカー)

NINJA(ニンジャ)で先手を取って手数で押し、PHYCHIC(サイキック)で範囲攻撃と陣形無効攻撃をカバーして、BREAKER(ブレイカー)で相手の召喚ユニット対策をするパーティーです。

序盤のうちは火力がないので、NINJA(ニンジャ)は「クノイチ」、PHYCHIC(サイキック)は「リトルマジシャン」の召喚ユニットを配置しましょう。

またBREAKER(ブレイカー)の「サモンイーター」という召喚ユニットを入れておけば、PHYCHIC(サイキック)の「メテオ」や「リトルマジシャン」対策にもなります。

アリーナ4~6を突破するためのパーティー編成

  • NINJA(ニンジャ)
  • PHYCHIC(サイキック)
  • BREAKER(ブレイカー)

アリーナ4までくるとNINJA(ニンジャ)の「毒煙玉」、PHYCHIC(サイキック)の「ヒールタワー」や「インフェルノ」、BREAKER(ブレイカー)の「オーバーサイクロン」のスキルカードが解放されるのでデッキに組み込みましょう。

アリーナ6で解放されるNINJA(ニンジャ)の「爆遁」という召喚ユニットをNINJA(ニンジャ)の前に配置しておくと壁役にもなるし、破壊されたとき爆弾のダメージが相手に入るので何かと重宝します。

NINJA(ニンジャ)の「毒煙玉」をデッキに加えたら、序盤から使って継続ダメージを狙っていきPHYCHIC(サイキック)範囲攻撃と回復BREAKER(ブレイカー)召喚ユニット対策やトドメを刺していきましょう。

またアリーナのクラスが上がると火力が高い相手が多くなるので、壁役としてGUARDIAN(ガーディアン)を採用するのもアリです。

  • NINJA(ニンジャ)
  • PHYCHIC(サイキック)
  • GUARDIAN(ガーディアン)

GUARDIAN(ガーディアン)が壁役、「エナジーゲイン」でエナジーを獲得、後列に「リトルアーチャー」を配置、

NINJA(ニンジャ)が前に「爆遁」を配置して毒攻撃で立ち回り、PHYCHIC(サイキック)が回復役とトドメ役というバランスの取れたパーティーです。

初期のおすすめスキルは?

ここでは、各キャラごとに初期のおススメのスキルを紹介していきます。

  • NINJA(ニンジャ)
  • PHYCHIC(サイキック)
  • BREAKER(ブレイカー)
  • GUARDIAN(ガーディアン)
  • SAMURAI(サムライ)
  • GRAPPLER(グラップラー)

順番に解説していきます!

初期のおススメのスキルカードはこちらになります。

シールドを張るだけでなく、他の味方への攻撃を自分に向けることができるスキルカード。

GUARDIAN(ガーディアン)はシールドを張るタイミングがポイント。

ここを外すと味方が大ダメージを食らい、戦局が一気に不利になるので要注意!

NFTキャラを購入しないと勝てない?

ここでは、NFTキャラを購入しないと勝てないのかを解説していきます。

結論を言うと、NFTキャラでなくても勝てますが、無課金だとアリーナのランクがあがる度に厳しくなっていきますね。

NFTキャラと普通のXENOキャラとの違いって、Earn(稼ぐ)能力があるかないかだけでステータスは変わらないんですよ。

キャラ自体のレベル武器やチャームといった装備面パッシブスキルの選定などで差が生まれてくるんです。

すべてにおいて課金要素が含まれてくるので、無課金、微課金のプレイヤーが次第に勝てなくなります。

なのである程度プレイしたら、方向性を決きめるのがいいかも。

稼ぎたいならNFT XENOを買ってしまう、遊びたいだけならNORMAL XENO

NORMAL XENOからNFT XENOへの能力の引き継ぎなどはできないので、最初から育てることになっちゃいます。

スキルカードや武器やチャームなどは、NFT XENOとNORMAL XENO両方で使えるので、最初から投資しても損することはないでしょう。

NFT XENOの詳しい買い方は以下の記事「【PROJECT XENO】NFTキャラの買い方や値段を徹底解説」をご覧ください。

また無課金でも稼げるか?の詳しい考察は以下の記事「プロジェクトゼノ(XENO)は無課金で稼げる?【稼ぎ方5つ紹介】」をご覧ください。

プロジェクトゼノでキャラクターに関するよくある質問

プロジェクトゼノのNINJA(ニンジャ)のおススメのスキルは?

手札のコストを-1できる「猛炎の術」⇨継続ダメージが発生する「毒煙玉」⇨実質コスト0で使える「連続突き」⇨隣のキャラの行動を制限できる「激流の術」のスキルコンボが強力です。

プロジェクトゼノのランキングは?

1位21150カツオ
2位19115かな
3位17629ゲキシン
4位14188MM
5位12694ぶりぶりぶりぶりぶり【Tぽるん】
2023年11月4日21時06分時点でのトロフィー順

詳しくはこちらの公式サイトの記事をご覧ください。

プロジェクトゼノのGUARDIAN(ガーディアン)のおススメのスキルは?

使うタイミングが問われる「マグネットアーマー」で守備を固めて、一度に3体召喚できる「リトルアーチャー」で守り重視のガーディアンの火力不足をフォローできます。

プロジェクトゼノには何種類のクラスがありますか?

現時点では6種類となっていますが、新クラス「ネクロマンサー」が登場予定です。

  • NINJA(ニンジャ)
  • PHYCHIC(サイキック)
  • BREAKER(ブレイカー)
  • GUARDIAN(ガーディアン)
  • SAMURAI(サムライ)
  • GRAPPLER(グラップラー)

まとめ:さっそくバトルをしてみよう!

本記事では「プロジェクトゼノの最強キャラとスキル【最初のキャラはどうする?】」を解説してきました。

おススメの最強キャラやスキルが理解できたらあとは実践して体験してみるのが一番です。

また、プロジェクトゼノでは稼ぎながらプレイしたいよ!という方は仮想通貨でのNFTキャラの購入をおススメします。

なぜなら、ゲーム内コインであるUコインの換金には国内取引所海外取引所の口座を経由する必要があるからです。

2つとも無料で口座開設できるので、この機会にやっておくと後々手間が省けますよ!

無料でできるのでこちらが損をすることは一切ないので安心してください!

国内取引所では仮想通貨の売買で手数料が安いbitbank(ビットバンク)無料口座開設しておくのがおすすめです。

手数料についての重要なお知らせ

仮想通貨を「販売所」で購入すると、スプレッドと呼ばれる実質的な手数料(マージン)が最大4%~5%かかるため損してしまいます

(※スプレッドとは買値と売値の価格差のことで、この価格差が業者の利益となっています。)

ほとんど業者は、「取引所」では「販売所」よりも取扱い通貨が少ない、アプリでは「取引所」が使えないなどの不便さがありますが、

ビットバンクでは扱う仮想通貨はすべて「取引所」で売買出来ちゃうんです!もちろんアプリでも使えます!

損をしないためにも、bitbank(ビットバンク)の取引所を使いましょう!

売買の度に無駄な手数料を支払うぐらいなら、スタバに行ってスターバックスラテと共にニューヨークチーズケーキでも食べたほうが良いですよね😋

しかも今なら‥‥‥‥‥‥

ビットバンクはじめてご入金プログラム」実施中!口座開設後に10,000円以上の入金で、現金1000円プレゼント中です!

口座開設は無料5分もあればできるので、サクッと口座開設⇨プログラムにエントリー⇨10,000円以上の入金⇨1000円ゲットしちゃいましょう😊

予算次第でいつプログラムが終了するかわからないので、早めに行動することをおすすめします。1000円ゲットのチャンスをみすみす逃してしまうのはもったいないですよね!?

\スマホでOK! 無料で口座開設する/

詳しい口座開設方法を知りたい方は以下の記事「【アプリで無料】ビットバンク口座開設方法【2段階認証設定も簡単】」をご覧ください⬇️⬇️

NFT XENOの詳しい買い方は以下の記事「【PROJECT XENO】NFTキャラの買い方や値段を徹底解説」をご覧ください。

プロジェクトゼノの最強キャラとスキル【最初のキャラはどうする?】

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次