こんな悩みや疑問を解決できます!
「パッシブスキルって何?」
「どんなパッシブスキルがあるの?」
プロジェクトゼノを始めたばかりで、プロジェクトゼノの初期費用について頭を悩ませていませんか?
この記事では、パッシブスキルの特徴やレベル上げについて詳しく解説していきます。
プロジェクトゼノのパッシブスキルとは、バトルの勝敗に影響を与える重要な要素のひとつになっています。
また全パッシブスキルを把握することで、相手のXENOの特徴を即座につかんで有利な立ち回ができるようになります!
「よくわからないよ!」という初心者の方でもパッシブスキルについて理解を深め、バトルの勝率を上げていける内容となっているので、ぜひ最後までご覧ください。
無料で口座開設をする 今すぐ
もっと早く知りたかった……あなたの大事な○○と○○損してます!!
プロジェクトゼノではバトル報酬でもらえるUコインを日本円に換金できるんですが、それには仮想通貨の取引所が必要なんです。
国内取引所bitbank(ビットバンク)を利用すれば、換金の際に海外取引所を経由しなくていいので手間が省けます。
なぜなら国内取引所で唯一、ビットバンクでは仮想通貨BNBが手数料の安い板取引で購入できるから!
今まではメタマスク(仮想通貨を保管するお財布)にあるUコイン(UXE)を換金するにはひじょ~~に面倒くさい手順が必要でした(ハードル高すぎなんよ)
ですがビットバンクを利用すれば、以下の3つのメリットを体感できます。
- Uコイン(UXE)を分散型取引所でBNBに交換してそのままビットバンクに送金できる
- プロジェクトゼノではイーサリアムチェーンとBNBチェーンの2つのチェーンが使用できるが、BNBチェーンの方がガス代(手数料)が安いのが特徴。ガス代は当然仮想通貨BNBになるため、ガス代をわざわざ別で用意する必要がない
- ビットバンクでは扱う仮想通貨はすべて「アプリ」「取引所」で売買できる
仮想通貨を「販売所」で購入すると、スプレッドと呼ばれる実質的な手数料(マージン)が最大4%~5%かかるため損してしまいます。
(※スプレッドとは買値と売値の価格差のことで、この価格差が業者の利益となっています。)
ほとんど業者は、「取引所」では「販売所」よりも取扱い通貨が少ない、アプリでは「取引所」が使えないなどの不便さがありますが、ビットバンクにはそれがないんですよね。
なのでビットバンクを利用することで、あなたの大事な「時間」と「お金」を節約できます。
しかも今なら、
「ビットバンクはじめてご入金プログラム」実施中!口座開設後に10,000円以上の入金で、現金1000円プレゼント中です!
予算次第でいつプログラムが終了するかわからないので、早めに行動することをおすすめします。
1000円ゲットのチャンスをみすみす逃さないためにも、下記のボタンから今すぐビットバンクで無料口座開設をしてみて下さい!
\スマホでOK! 無料で口座開設する/
プロジェクトゼノのパッシブスキルとは?
パッシブスキルとはバトル中に自動で発動するスキルのことです。
プロジェクトゼノのパッシブスキルの特徴は主に以下の3つになります。
順番に解説していきますね!
XENOを獲得したときにランダムで決定される
パッシブスキルはXENOを獲得したときにランダムで2つ割当てられます。
2つのパッシブスキルの組み合わせは数百種を超えており、個々のXENOの特性が強化されます。
パッシブスキルのレベルは効果の強さを表す
パッシブスキルのレベルは効果値の強さを表しています。
レベルには1~10まであり、レベルが高くなるほど効果の度合いが大きくなります。
理想は全部レベル10のパッシブスキルをそろえたいとこですね。
XENOのステータスやスキルカードの効果をアップする
パッシブスキルにあったデッキを組めば、バトルでは非常に優位に戦えます。
例えば、上記の「召喚強化【守】」では召喚ユニットのHPが最大70アップするなど、召喚デッキには欠かせないパッシブスキルになっています。
仮想通貨を「販売所」で購入すると、スプレッドと呼ばれる実質的な手数料(マージン)が最大4%~5%かかるため損してしまいます。
ほとんど業者は、「取引所」では「販売所」よりも取扱い通貨が少ない、アプリでは「取引所」が使えないなどの不便さがあります。
でもbitbank(ビットバンク)では扱う仮想通貨はすべて「アプリ」の「取引所」で売買出来ちゃうんです!
しかも今なら、
「ビットバンクはじめてご入金プログラム」実施中!口座開設後に10,000円以上の入金で、現金1000円プレゼント中です!
1000円ゲットのチャンスをみすみす逃さないためにも、下記のボタンから今すぐビットバンクで無料口座開設をしてみて下さい!
\スマホでOK! 無料で口座開設する/
プロジェクトゼノのパッシブスキル一覧
ここではパッシブスキルの効果を紹介していきます。
プロジェクトゼノのパッシブスキルは大きく以下の4種類に分けられます。
それぞれ順番に解説していきますね!
スピード強化型パッシブスキル
パッシブスキル名 | 効果 |
---|---|
SPDアップ | 自身の基礎SPDが5~40アップする。 |
陰影術 | 1回の攻撃につきSPDが1~12アップする。 |
極限の瞬発力 | HPが30%以下になるとSPDが40~80%アップする。 |
先手必勝 | 3ターン目まで自身のSPDが20~60%アップする。 |
爆発力 | 5ターン目以降自身のSPDが20~60%アップする。 |
韋駄天 | HPが80%以上のとき、自身のSPDが30~70%アップする。 |
僧兵の目覚め | SPD+5~40、MONKならバトル開始時の気功レベルが1~3になる。 |
賢人の目覚め | SPD+5~40、DRUIDならバトル開始時のマナレベルが1~2になる。 |
HP強化型パッシブスキル
パッシブスキル名 | 効果 |
---|---|
吸血 | 敵のXENO/召喚ユニットを攻撃するたびに自身のHPを10~35回復する。 |
HPアップ | 自身の基礎HPが50~240アップする。 |
召喚強化【守】 | 召喚強化スキル使用時、召喚ユニットのHPが20~90アップする。 |
強靭な生命力 | 行動しなかったターン終了時、自身のHPを10~130回復する。 |
ダメージアップ・カット型パッシブスキル
パッシブスキル名 | 効果 |
---|---|
見切り | ターン中に複数回攻撃を受ける時、2回目以降のダメージを10~35%軽減する。 |
シールド強化 | 自身の付与するシールド値を5~50上昇。 |
鉄壁 | HP99%以上の時受けるダメージを30~85%軽減する。 |
背水の陣 | 自陣にこのユニットしか存在していないとき、敵に与えるダメージが17~50%アップする。 |
ダメージ反射 | 敵から受けたダメージの2~20%を相手にも与える。 |
毒・火傷ダメージ耐性 | 毒・火傷で受けるダメージを10~100%軽減する。 |
スタン耐性 | 自身の基礎HPが40~160アップし、スタン状態にならない。 |
凍結耐性 | 自身の基礎ATKが10~50アップし、凍結状態にならない。 |
沈黙耐性 | 自身の基礎SPDが1~18アップし、沈黙状態にならない |
生命活性 | 攻撃時、残りエナジー1につき、与えるダメージが1~5%上昇。 |
全体攻撃耐性 | 敵から受ける全体攻撃のダメージを5~30%軽減する。 |
クリティカル威力アップ | 敵に与えるクリティカルダメージが2~20%アップする。 |
再起の信念 | 自身の最大HPが30~10%減少し、クールタイムを全て−1する。 |
初期SPアップ | バトル開始時、スペシャルゲージを10~30%追加する |
XENOキラー型パッシブスキル
パッシブスキル名 | 効果 |
---|---|
NINJAキラー | 敵のNINJAに与えるダメージが10~40%上昇。 |
SAMURAIキラー | 敵のSAMURAIに与えるダメージが10~40%上昇。 |
NECROMANCERキラー | 敵のNECROMANCERに与えるダメージが10~40%上昇。 |
BREAKERキラー | 敵のBREAKERに与えるダメージが10~40%上昇。 |
GUARDIANキラー | 敵のGUARDIANに与えるダメージが10~40%上昇。 |
PSYCHICキラー | 敵のPSYCHICに与えるダメージが10~40%上昇。 |
GRAPPLERキラー | 敵のGRAPPLERに与えるダメージが10~40%上昇。 |
PALADINキラー | 敵のPALADINに与えるダメージが10~40%上昇。 |
DRUIDキラー | 敵のDRUIDに与えるダメージが10~40%上昇。 |
GUNSLINGERキラー | 敵のGUNSLINGERに与えるダメージが10~40%上昇。 |
MONKキラー | 敵のMONKに与えるダメージが10~40%上昇。 |
召喚ユニットキラー | 敵の召喚ユニットに与えるダメージが16~100%アップする。 |
XENOキラー | 敵のXENOに与えるダメージが3~15%アップする。 |
スキルカードやスペシャルスキルについて詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。
この記事もう読んだ? 【最新】プロジェクトゼノのスキルカード一覧【スペシャルスキルも】
プロジェクトゼノでのパッシブスキルのレベル上げ方法
パッシブスキルのレベルを上げるにはリロールをする必要があります。
ただし、リロールで選ばれるスキルはレベルも内容も完全にランダムになります。
1回のリロールには500Uコイン、もしくはリロールチケット1枚を消費し、パッシブスキルがランダムに2つ選出されるので「そのまま」にするか「獲得する」かを選択できます。
プロジェクトゼノで使用するゲーム内コインや仮想通貨の買い方を詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。
仮想通貨を「販売所」で購入すると、スプレッドと呼ばれる実質的な手数料(マージン)が最大4%~5%かかるため損してしまいます。
ほとんど業者は、「取引所」では「販売所」よりも取扱い通貨が少ない、アプリでは「取引所」が使えないなどの不便さがあります。
でもbitbank(ビットバンク)では扱う仮想通貨はすべて「アプリ」の「取引所」で売買出来ちゃうんです!
しかも今なら、
「ビットバンクはじめてご入金プログラム」実施中!口座開設後に10,000円以上の入金で、現金1000円プレゼント中です!
1000円ゲットのチャンスをみすみす逃さないためにも、下記のボタンから今すぐビットバンクで無料口座開設をしてみて下さい!
\スマホでOK! 無料で口座開設する/
プロジェクトゼノのおすすめパッシブスキル
ここでは各XENO毎のおすすめパッシブスキルを紹介していきます。
順番に紹介していきますね!
ガーディアンにおススメのパッシブスキル
パッシブスキル名 | 効果 |
---|---|
鉄壁 | HP99%以上の時受けるダメージを30~85%軽減する。 |
韋駄天 | HPが80%以上のとき、自身のSPDが30~70%アップする。 |
ガーディアンは味方の盾代わりなることが多いため、鉄壁と韋駄天の組み合わせが相乗効果を発揮します。
自身のスペシャルスキル「ハイパーリペア」やHP回復できる味方がいると鉄壁と韋駄天が長持ちします。
あとは敵に素早さで先手を取れてないと、シールドを張っても無意味になるため、SPDアップ系のパッシブスキルは必須でしょう。
サイキックにおススメのパッシブスキル
パッシブスキル名 | 効果 |
---|---|
召喚強化【守】 | 召喚強化スキル使用時、召喚ユニットのHPが20~70アップする。 |
強靭な生命力 | 行動しなかったターン終了時、自身のHPを10~130回復する。 |
サイキックは「リトルマジシャン」、「メテオ」、「ヒールタワー」、「ヴァルキリー」などの強力な召喚ユニットスキルが多いため、召喚ユニットのHPを底上げできる「召喚強化【守】」がおススメ!
他のクラスに比べてHPが低く、強力なスキルを持っているサイキックは敵から狙われやすいので、行動しなかったターンにはHPが回復できる「強靭な生命力」で1ターンでも長く生き残りましょう。
この記事もう読んだ? 【プロジェクトゼノ】サイキック登場!特徴やデッキ戦略を徹底解説
サムライにおススメのパッシブスキル
パッシブスキル名 | 効果 |
---|---|
XENOキラー | 敵のXENOに与えるダメージが3~15%アップする。 |
爆発力 | 5ターン目以降自身のSPDが20~60%アップする。 |
サムライはATKが高く、「瞑想」スキルでATKアップからの「十文字」や「虚空突き」で大ダメージを与えることができますが、そこに「XENOキラー」を所持していれば、さらなるダメージアップが可能です!
また、5ターン目以降にSPDがアップする「爆発力」を付ければ、フィニッシャーとしても安定して活躍できます。
この記事もう読んだ? 【プロジェクトゼノ】サムライ登場!特徴やデッキ戦略を徹底解説
ニンジャにおススメのパッシブスキル
パッシブスキル名 | 効果 |
---|---|
陰影術 | 1回の攻撃につきSPDが1~12アップする。 |
吸血 | 敵のXENO/召喚ユニットを攻撃するたびに自身のHPを5~30回復する。 |
ニンジャは、2回連続攻撃できる「連続突き」やコストが2以下のスキルを3連続で使用可能なスペシャルスキル「輪廻」、サムライ相手だと2回連続攻撃できる「迅雷の術」など非常に手数が多くなるクラスです。
「陰影術」や「吸血」は攻撃を行うたびに、SPDアップやHPが回復するのでニンジャとの相性は抜群のパッシブスキルになります。
この記事もう読んだ? 【プロジェクトゼノ】ニンジャ登場!特徴やデッキ戦略を徹底解説
グラップラーにおススメのパッシブスキル
パッシブスキル名 | 効果 |
---|---|
先手必勝 | 3ターン目まで自身のSPDが20~60%アップする。 |
吸血 | 敵のXENO/召喚ユニットを攻撃するたびに自身のHPを5~30回復する。 |
グラップラーはXENOにクリティカルするスキルを多く持っているので、「先手必勝」のパッシブスキルで序盤から一気に畳みかけてしまうのもアリ。
また高火力だが自身のHPを減らしてしまう「マッハパンチ」や「ライジングドラゴン」には「吸血」のパッシブスキルでカバーできます。
この記事もう読んだ? 【プロジェクトゼノ】グラップラー登場!特徴やデッキ戦略を徹底解説
ブレイカーにおススメのパッシブスキル
パッシブスキル名 | 効果 |
---|---|
鉄壁 | HP99%以上の時受けるダメージを30~80%軽減する。 |
背水の陣 | このユニットがラスト1体の時、敵に与えるダメージが17~50%アップする。 |
ブレイカーは一番SPDが遅いので、レベルの低いSPDアップ系を付けて中途半端になるより、ダメージを軽減できる「鉄壁」や「見切り」のほうが長く生き残れるのでおススメです。
また、味方の倒されたXENO1体につき、威力がアップするスペシャルスキル「アベンジャー」とパッシブスキル「背水の陣」はめちゃくちゃ相性が抜群です!
ネクロマンサーにおススメのパッシブスキル
パッシブスキル名 | 効果 |
---|---|
見切り | ターン中に複数回攻撃を受ける時、2回目以降のダメージを10~30%軽減する。 |
背水の陣 | このユニットがラスト1体の時、敵に与えるダメージが17~50%アップする。 |
ネクロマンサーは「不滅のスケルトン」などの召喚ユニットを使って壁を作れるので攻撃が通り辛く、「見切り」を付ければ更にダメージを軽減できます。
また、全体攻撃かつHP吸収できる「ソウルドレイン」があるので、最後まで生き残りやすく「背水の陣」とも相性が良いです。
この記事もう読んだ? 【プロジェクトゼノ】ネクロマンサー登場!特徴やデッキ戦略を徹底解説
プロジェクトゼノのパッシブスキルに関するよくある質問
まとめ:パッシブスキルを把握してバトルで勝とう!
本記事では「【最新】プロジェクトゼノのパッシブスキル一覧【レベル上げの方法】」を解説してきました。
項目をまとめると以下になります。
パッシブスキル一覧の記事はどうでしたか?
自分のXENOの育成にぜひ参考にしてみてください!
無料で口座開設をする 今すぐ
もっと早く知りたかった……あなたの大事な○○と○○損してます!!
プロジェクトゼノではバトル報酬でもらえるUコインを日本円に換金できるんですが、それには仮想通貨の取引所が必要なんです。
国内取引所bitbank(ビットバンク)を利用すれば、換金の際に海外取引所を経由しなくていいので手間が省けます。
なぜなら国内取引所で唯一、ビットバンクでは仮想通貨BNBが手数料の安い板取引で購入できるから!
今まではメタマスク(仮想通貨を保管するお財布)にあるUコイン(UXE)を換金するにはひじょ~~に面倒くさい手順が必要でした(ハードル高すぎなんよ)
ですがビットバンクを利用すれば、以下の3つのメリットを体感できます。
- Uコイン(UXE)を分散型取引所でBNBに交換してそのままビットバンクに送金できる
- プロジェクトゼノではイーサリアムチェーンとBNBチェーンの2つのチェーンが使用できるが、BNBチェーンの方がガス代(手数料)が安いのが特徴。ガス代は当然仮想通貨BNBになるため、ガス代をわざわざ別で用意する必要がない
- ビットバンクでは扱う仮想通貨はすべて「アプリ」「取引所」で売買できる
仮想通貨を「販売所」で購入すると、スプレッドと呼ばれる実質的な手数料(マージン)が最大4%~5%かかるため損してしまいます。
(※スプレッドとは買値と売値の価格差のことで、この価格差が業者の利益となっています。)
ほとんど業者は、「取引所」では「販売所」よりも取扱い通貨が少ない、アプリでは「取引所」が使えないなどの不便さがありますが、ビットバンクにはそれがないんですよね。
なのでビットバンクを利用することで、あなたの大事な「時間」と「お金」を節約できます。
しかも今なら、
「ビットバンクはじめてご入金プログラム」実施中!口座開設後に10,000円以上の入金で、現金1000円プレゼント中です!
予算次第でいつプログラムが終了するかわからないので、早めに行動することをおすすめします。
1000円ゲットのチャンスをみすみす逃さないためにも、下記のボタンから今すぐビットバンクで無料口座開設をしてみて下さい!
\スマホでOK! 無料で口座開設する/
コメント