仮想通貨の始め方の5ステップ!取引所を選んで口座を開設してみよう

こんな疑問を抱えている方の悩みを解決できる記事になっています。

この記事で紹介する「取引所の選び方や口座開設の仕方」を実践すれば、初心者でも迷うことなくできますよ!

あざふせ

実際にわたしが初心者の頃に知りたかった情報をまとめたよ😊

結論をいいます!‥‥‥仮想通貨は暗号資産交換業者(取引所)で買うことができます。

初心者の方に使いやすい取引所はコインチェックbitbank(ビットバンク)がおススメ🙆‍♂️

これから詳しく解説していきますね。

当ブログでの『仮想通貨』とは『暗号資産』のことを指します

となっており、この記事を読み終えることで仮想通貨の始め方がわかるようになります。

  • 4年連続 アプリダウンロード数No.1(2023年4月)
  • 国内最大級の540万DLを突破
  • 国内最大級の22種類の仮想通貨を取扱い(2023年7月
はじめての暗号資産はコインチェック
目次

仮想通貨を始める取引所の選考基準

まずはじめに仮想通貨を始めるための取引所を決めていきます。

取り扱っている仮想通貨や手数料、取引の方法などは各取引所によってそれぞれ異なります。

取引所を選ぶ際のポイントは下記の4つ👀

スクロールできます
取引所
特徴アプリや取引ツールが初心者の人も使いやすい取り扱い通貨が多く、少額から仮想通貨を買っていきたい人には最適ワンタップで
ビットコインが
買える取引所
入金手数料銀行振込:無料(振込手数料の負担あり)
コンビニ:770円(税込・3万円未満時)
クイック入金:770円(税込・3万円未満時)
無料無料
出金手数料407円(税込)330円(税込)
出金:550円(3万円未満)770円(3万円以上)
最低取引金額(BTC)500円相当額販売所:0.001 BTC
取引所:0.0001 BTC
販売所:0.00000001 BTC
取引所:0.0001BTC
取り扱い通貨数22通貨30通貨29通貨
取引所手数料無料Maker 0.012~0.150%,
Taker 0.036~0.150%
Maker:-0.02%
Taker:0.12%
販売所手数料無料無料無料
コールドウォレット運用
コインチェックBitTrade(ビットトレード)bitbank(ビットバンク)
2023年4月現在
引用元:CoincheckBitTradebitbank

セキュリティ体制が万全な仮想通貨取引所を選ぶ

仮想通貨の取引はネット上でやり取りされるデジタルデータです。

そのため、外部からのハッキング被害によって資産が流出してしまうリスクを防ぐために、『安全』といった項目は重要になってきます。

なので、ネットワークから隔離されたインターネットに繋がっていない『コールドウォレット』に保管されている取引所が望ましいです🙆‍♂️

オフラインで管理するので、不正アクセスなどにより資産が流出するのを防ぐことができます。

いくら手数料などが安くても、セキュリティーの脆弱な取引所に資産を預けてしまいハッキング被害によって資産がなくなっては元も子もありません😫

あとはちゃんと金融庁が運営の許可を出している仮想通貨取引所なのかどうか、確認する事をおススメします。

暗号資産交換業者登録一覧についてはこちら(金融庁へリンク)(PDF形式:145KB) 別ウィンドウで開きます

アプリや取引ツールの操作性

アプリや取引ツールの操作性も重要です。

取引に慣れていない初心者の人ほど使い勝手の良い取引所をおススメします💡

操作性が悪い、使い勝手の良くない取引所を選んでしまうと、操作する度にストレスを感じてしまい取引にも支障がでますし、何より続けていくことが難しいです🙅‍♂️

ストレスのないスムーズな取引を実現するためには操作性が良い、わかりやすい取引所を選びましょう!

取り扱い通貨の種類

仮想通貨には様々な種類がありますが、すべての仮想通貨の祖であるビットコインは取引量も多く、時価総額No1の仮想通貨です。

基本的にビットコインはどの取引所でも取り扱っているので初めて仮想通貨を触る人にはおススメです🙌

また、ビットコイン以外の仮想通貨を総称して「アルトコイン」と言いますが、有名なものとしてイーサリアム(ETH)テザー(USED)などが挙げられます。

他にも多数の仮想通貨が存在しており、取引所によって取り扱っている銘柄は異なります。

仮想通貨取引に慣れてきたら、他の銘柄にも関心を持つこともあるでしょうし、その時のトレンドによっては値上がりする通貨も変わってきます。

そうなった時に備えて、取り扱い通貨が多い取引所を選んでおくことは重要です。

手数料が安い

売買を行う場合に発生する手数料を取引手数料と言います。

売買のたびに生じる取引手数料が低ければ、多くの取引をしていく場合でも、取引手数料のコストを考慮した利益計算に過度に悩まずに取引に集中できるでしょう。

また、仮想通貨を送金する場合や、日本円を取引所から銀行などに出金する場合も手数料の負担が必要です。

なので、コストを重視して手数料水準が低い取引所を選ぶことが有効になります🙆‍♂️

仮想通貨取引を始めるのに準備が必要なもの5点

まずはじめに仮想通貨取引を始めるためには、以下の5点が必要になります。

口座開設をするうえで「本人確認書類」は必ず必要になるので、事前に用意しておきましょう!

必要なもの5点
  • 本人確認書類(運転免許証、パスポート、運転経歴証明書、住民基本台帳カード、個人番号カード等)のいずれか一つを選択
  • メールアドレス
  • 銀行口座
  • 仮想通貨取引所の口座
  • 投資の資金(500円程度)

スクロールできます
取引所
特徴アプリや取引ツールが初心者の人も使いやすい取り扱い通貨が多く、少額から仮想通貨を買っていきたい人には最適ワンタップで
ビットコインが
買える取引所
入金手数料銀行振込:無料(振込手数料の負担あり)
コンビニ:770円(税込・3万円未満時)
クイック入金:770円(税込・3万円未満時)
無料無料
出金手数料407円(税込)330円(税込)
出金:550円(3万円未満)770円(3万円以上)
最低取引金額(BTC)500円相当額販売所:0.001 BTC
取引所:0.0001 BTC
販売所:0.00000001 BTC
取引所:0.0001BTC
取り扱い通貨数22通貨30通貨29通貨
取引所手数料無料Maker 0.012~0.150%,
Taker 0.036~0.150%
Maker:-0.02%
Taker:0.12%
販売所手数料無料無料無料
コールドウォレット運用
コインチェックBitTrade(ビットトレード)bitbank(ビットバンク)
2023年4月現在
引用元:CoincheckBitTradebitbank

【10分でわかる】仮想通貨の始め方5ステップ

STEP
暗号資産交換業者(取引所)を選ぶ

🚩仮想通貨取引は、暗号資産交換業者(取引所)を選ぶ所からスタート。

法律上は暗号資産交換業者と定義されていますが、一般的には仮想通貨取引所と呼ばれることが多いです。

具体的な暗号資産交換業者(取引所)はと言うとbitbank(ビットバンク)BitTrade(ビットトレード)Coincheck(コインチェック)などが該当します。

各取引所によって提供しているサービス内容が違うため、自分に合った取引所を選ぶことが重要になります。

また、取引所は複数口座開設をしておき、シーンに応じて使い分けることも有効です🙆‍♂️

STEP
口座開設をする

🚩bitbank(ビットバンク)Coincheck(コインチェック)BitTrade(ビットトレード)をクリックし、画面左下の会員登録からメールアドレスを登録します。

そうすると、先程登録したアドレスに確認メールが届くので、 メール内にあるリンクをタップしアカウントを作成していきます。

🚩次に2段階認証の設定を設定していきます。

電話番号承認、認証アプリ、メール承認の3つの方法があるので、お好きな方法で二段階認証を設定してください。

🚩続いて 本人情報の登録です。

基本情報の入力フォームがあるので指示にしたがって入力をします。

一般的には、下記のとおりの基本情報を入力していきます。

基本情報の項目
  • 名前
  • 性別
  • 生年月日
  • 居住国
  • 住所
  • 電話番号
  • 職業
  • 年収
  • 金融資産
  • 取引の目的
  • 投資経験
  • 登録の経緯

  • 町名・番地や建物名・部屋番号の入力不備がある場合、口座開設できない場合があります。現在お住まいで、本人確認資料と一致している住所を入力ください。
  • 姓・名は、本人確認資料に記載のものと同一の表記で入力ください。

最後に、本人確認書類の提出をします📄

どの取引所でも「クイック本人確認」を選ぶことで、スマホのみで本人確認が完了できます。

自分の顔の撮影と本人確認書類の撮影を行います📷

  • 申請の途中でプラウザを閉じた場合、最初からやり直していただく必要があります。
  • 規定時間内(60分以内)に完了しない場合は、最初からやり直していただく必要があります
  • 機種によってはカメラへのアクセス許可のポップアップが表示されます。撮影のために許可していただく必要があります。

🚩具体的に用意するものは以下の通りです。

用意すべき本人確認書類

運転免許証/運転経歴証明書 個人番号カード/住民基本台帳カード パスポート/運転経歴証明書 在留カード/特別永住者証明書

撮影の手順
  1. 本人確認書類「表面」の撮影
  2. 本人確認書類「表面・斜め上から」の撮影
  3. 本人確認書類「裏面」の撮影
  4. 本人の「顔正面」の撮影
  5. 本人の「首振り」の撮影

これでアカウント作成は終了です。

問題がなければ最短で申し込み当日中に本人確認審査が完了し、利用開始できるようになります。   

🚩口座登録 提出した基本情報や本人確認書類に問題がなければ、登録したメールに口座開設のお知らせが届きます📩

あざふせ

私の場合は確認の完了の連絡のメールが来るまで約8時間くらいでしたね。

🚩メールに届いたリンクからマイページにアクセスをし、マイページから銀行口座を登録しましょう。

STEP
入金する

取引所では一般的に『インターネットバンキング』『コンビニ入金』『銀行振込』が選べます。

基本的には、入金が即時に反映される『インターネットバンキング』がおすすめ!

ここまでで、アプリを持っていない方はまずアプリをインストールしましょう📱

STEP
購入をする

販売所での取引相手は暗号資産交換業者になるため、買う時は相場より「高め」・売るときは相場より「安め」に設定されおり少額投資に向いていません。

初心者でも、少額投資なら取引相手がユーザー同士の『取引所』がおすすめです💡

なぜなら販売所並みのスプレッドを払う必要がないためです。

スプレッドとは買う時と売る時の価格差のこと。

この価格差が暗号資産交換業者の収入源となっています。

アプリとウェブサイトから購入ができますが、『アプリ』からの購入が便利です。

STEP
売却をする

仮想通貨を売却する方法は、購入する方法とさほど変わりません。

まずはアプリを起動し、『売却したい通貨』を選んだら、『売りたい数量』を入力します。

数量の下に、日本円に換算した額が表示されるので確認後、『売却』を選択しましょう💸

【初心者必見】仮想通貨おすすめ取引所3選

スクロールできます
取引所
特徴アプリや取引ツールが初心者の人も使いやすい取り扱い通貨が多く、少額から仮想通貨を買っていきたい人には最適ワンタップで
ビットコインが
買える取引所
入金手数料銀行振込:無料(振込手数料の負担あり)
コンビニ:770円(税込・3万円未満時)
クイック入金:770円(税込・3万円未満時)
無料無料
出金手数料407円(税込)330円(税込)
出金:550円(3万円未満)770円(3万円以上)
最低取引金額(BTC)500円相当額販売所:0.001 BTC
取引所:0.0001 BTC
販売所:0.00000001 BTC
取引所:0.0001BTC
取り扱い通貨数22通貨30通貨29通貨
取引所手数料無料Maker 0.012~0.150%,
Taker 0.036~0.150%
Maker:-0.02%
Taker:0.12%
販売所手数料無料無料無料
コールドウォレット運用
コインチェックBitTrade(ビットトレード)bitbank(ビットバンク)
2023年4月現在
引用元:CoincheckBitTradebitbank

コインチェック

コインチェックおすすめポイント
  1. 4年連続 アプリダウンロード数No.1(2023年1月)
     L仮想通貨アプリ、国内最大級の540万DLを突破!
  2. 国内最大級22種類の暗号資産が約500円から購入可能
  3. 取引所の取引手数料が無料
  4. 東証プライム上場のマネックスグループ傘下で、徹底したセキュリティ体制を構築
  5. さまざまな日本円の入金方法
  6. 電気代/ガス代の支払いでビットコインをもらえる
  7. 仮想通貨を貸して有効活用

\ 無料5分、スマホでもかんたん /

国内暗号資産取引アプリ4年連続ダウンロード数No1

コインチェックは特にアプリが使いやすいことで有名であり、これから仮想通貨取引を始める方には特におすすめできる取引所と言えます。

取引ツールの評判もよく、初心者の方でも気軽にスマホでチャートを見ることが可能でストレスなく使うことができます。

また2022年7月には累計ダウンロード数が520万を突破し、2022年上半期アプリダウンロード数でNo.1を獲得。

仮想通貨取引において、コインチェックを利用している人が非常に多いことからも、信頼できる取引所と言えるでしょう。

国内最大級22種類の暗号資産が約500円から購入可能

22通貨の豊富な銘柄を取り扱っており、約500円から購入が可能なので、取引が初めての方や少額投資から始めてみたい方にはピッタリです 。

取引所の取引手数料が無料

初心者の方でもコインチェックでは手数料を気にすることなく取引できる事が大きなメリットになります。

徹底したセキュリティ体制

コインチェックでは金融系システムセキュリティ対応、サイバー攻撃や情報漏えい等のサイバーセキュリティ対応に知見のある専門家協力のもと、インターネットを通じた標的型攻撃の被害を避けるため、ネットワーク分離強化等のシステム再構築を行い、全通貨のコールドウォレット対応を完了しています。

さまざまな日本円の入金方法

入金は銀行振込、コンビニ入金、クイック(Pay-easy)入金が選択可能です。

また、クイック入金では金融機関の営業時間にかかわらず、24時間365日決済できます。

電気代/ガス代の支払いでビットコインをもらえる

コインチェックでは公共料金の支払いでビットコインをもらえるCoincheckでんき/Coincheckガスを提供中です。

仮想通貨を貸して有効活用

貸仮想通貨サービスで、一定期間貸付を行うだけで、所定の利用料を付与(最大で年率5%)されます。

  • 4年連続 アプリダウンロード数No.1(2023年4月)
  • 国内最大級の540万DLを突破
  • 国内最大級の22種類の仮想通貨を取扱い(2023年7月
はじめての暗号資産はコインチェック

bitbank(ビットバンク)

おすすめポイント
  1. 安心安全 最先端のセキュリティ!仮想通貨取引所セキュリティ国内No.1(※2021年8月2日時点、CER.live調べ)
  2. 29種類から選べる仮想通貨!取引所現物取引の取り扱い銘柄数国内最多水準!(※2021年8月現在、国内暗号資産交換業者のWEBサイト調べ)
  3. 使いやすい、シンプルで高機能初心者から上級者まで使えるユーザーインターフェース
  4. リアルタイムで日本円入金が可能!
  5. すべてオーダーブック(板取引)方式に対応しているので、中、上級者におすすめ

\ 無料5分、スマホで口座開設 /

セキュリティ面がしっかりしている

bitbank(ビットバンク)は第三者機関に国内No.1 と認められた堅牢なセキュリティ対策を実施しており、オフラインコールドウォレットによる管理に加え、マルチシグ機能によりハッキングや内部犯対策も万全です。

29種類から選べる仮想通貨

現在取り扱う29種類仮想通貨はすべて板取引に対応しており、さらに、アルトコインの取引高シェアは60.4%を占め、国内圧倒的No.1となっています(※2021年4月末日時点、一般社団法人日本暗号資産取引業協会(JVCEA)統計データ調べ)。

アルトコインのトレードも自由自在。

1円未満の単位から、お試しで購入することもできます。

24時間365日、PCから、スマホから、スマートで最先端な投資クラスをご体験ください。

使いやすいインターフェース

bitbank(ビットバンク)は、初心者から上級者まで利用しやすいシンプルで分かりやすいインターフェースが特徴で、取引画面にはリアルタイムで更新されるチャートや取引履歴が表示され、注文も簡単に行えます。

加えて上級者向けには、70を超えるテクニカル分析が使えるTradingViewも提供しているのも嬉しい限り。

また専用のスマホアプリも提供しており、いつでもどこでも取引が可能です。アプリは直感的な操作ができるよう設計されており、取引やアカウント管理がスムーズに行えます。

オーダーブック(板取引)方式

bitbank(ビットバンク)の取引プラットフォームは、オーダーブック(板取引)方式なので透明性の高い取引が可能です。

マーケットの機微な状態も、板があるから一目瞭然、相場に合わせてスマートに注文の管理を行うことができます。

取引に慣れた中、上級者の方におすすめの取引所です!

  • 安心安全 最先端のセキュリティ!仮想通貨取引所セキュリティ国内No.1(※2021年8月2日時点、CER.live調べ)
  • 29種類から選べる仮想通貨!取引所現物取引の取り扱い銘柄数国内最多水準!(※2021年8月現在、国内暗号資産交換業者のWEBサイト調べ)
  • オーダーブック(板取引)方式もできる!

無料で口座開設する/

BitTrade(ビットトレード)

おすすめポイント
  1. 国内取扱い銘柄数No.1*(*2023年2月MINKABU暗号資産取引所ランキング「取扱い銘柄数部門第1位」)
  2. 各種手数料が無料
  3. 万全のセキュリティ
  4. 少額(2円)から取引できる
  5. 様々な取引ツール

\ 無料5分、スマホでもかんたん /

国内取扱い銘柄数No.1*(*2023年2月MINKABU暗号資産取引所ランキング「取扱い銘柄数部門第1位」)

BitTrade(ビットトレード)ビットコイン、イーサリアム、XRP(リップル)など取扱い仮想通貨30銘柄と国内最多水準!(2023年4月26日時点)

各種手数料が無料

BitTrade(ビットトレード)口座開設手数料、維持管理手数料や取引所におけるBTC/JPYの取引手数料が無料で利用可能!

※取引所において、BTC/JPY以外の通貨ペアでは取引手数料が発生します。

万全のセキュリティ

BitTrade(ビットトレード)はサービス開始以来ハッキング0、ユーザーの仮想通貨は100%コールドウォレットで管理しており、システム監視を24時間365日体制で実施中です。

複数人承認による管理とマルチシグ含めた複数人承認による管理で、ウォレットの管理体制を構築しています。

マルチシグとは、仮想通貨の送信に複数人の承認が必要な仕組みです。

少額(2円)から取引できる

取引所方式での注文が対象で、ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、リップル(XRP)などの銘柄を2円から発注可能。

 様々な取引ツール

スマホアプリだけで口座開設から取引、資産管理まで可能なアプリになっています。

見やすくシンプルな画面表示になっており、操作も簡単なことに加え、豊富な機能、ミリ秒対応の高いレスポンス性能とスループットで自動売買に最適です。

  • 国内取扱い銘柄数No.1*(*2023年2月MINKABU暗号資産取引所ランキング「取扱い銘柄数部門第1位」
  • 各種手数料が無料
  • 少額2円(取引所)から取引できる
暗号資産取引ならビットトレード

まとめ

今回は、仮想通貨の始め方と取引所選びについて解説しました。

取引所選びのポイントで重要なのは、以下の通りです。

毎日使ってもストレスにならないような使い勝手の良い取引所を選ぶのが理想です。

あざふせ

慣れてきたら用途によって取引所を使い分けていくやり方もおススメだよ👍

仮想通貨への投資は、大きなリスクが隣り合わせであることを十分に理解した上で、余剰資金で行うことを推奨します。

それと自分の投資する仮想通貨のことをある程度理解してから投資するのがおすすめです。

ぜひこのあざふせのブログで一緒に仮想通貨に対する知識を深めていきましょう!

スクロールできます
取引所
特徴アプリや取引ツールが初心者の人も使いやすい取り扱い通貨が多く、少額から仮想通貨を買っていきたい人には最適ワンタップで
ビットコインが
買える取引所
入金手数料銀行振込:無料(振込手数料の負担あり)
コンビニ:770円(税込・3万円未満時)
クイック入金:770円(税込・3万円未満時)
無料無料
出金手数料407円(税込)330円(税込)
出金:550円(3万円未満)770円(3万円以上)
最低取引金額(BTC)500円相当額販売所:0.001 BTC
取引所:0.0001 BTC
販売所:0.00000001 BTC
取引所:0.0001BTC
取り扱い通貨数22通貨30通貨29通貨
取引所手数料無料Maker 0.012~0.150%,
Taker 0.036~0.150%
Maker:-0.02%
Taker:0.12%
販売所手数料無料無料無料
コールドウォレット運用
コインチェックBitTrade(ビットトレード)bitbank(ビットバンク)
2023年4月現在
引用元:CoincheckBitTradebitbank

  • 4年連続 アプリダウンロード数No.1(2023年4月)
  • 国内最大級の540万DLを突破
  • 国内最大級の22種類の仮想通貨を取扱い(2023年7月
はじめての暗号資産はコインチェック

  • 安心安全 最先端のセキュリティ!仮想通貨取引所セキュリティ国内No.1(※2021年8月2日時点、CER.live調べ)
  • 29種類から選べる仮想通貨!取引所現物取引の取り扱い銘柄数国内最多水準!(※2021年8月現在、国内暗号資産交換業者のWEBサイト調べ)
  • オーダーブック(板取引)方式もできる!

無料で口座開設する/

  • 国内取扱い銘柄数No.1*(*2023年2月MINKABU暗号資産取引所ランキング「取扱い銘柄数部門第1位」
  • 各種手数料が無料
  • 少額2円(取引所)から取引できる
暗号資産取引ならビットトレード
仮想通貨口座開設

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは!あざふせです。

✔あざふせのブログ~NFT×暗号資産~運営者

✔会社員副業ブロガー

✔WordPressテーマSWELLを使用しNFT関連情報を発信

コメント

コメントする

目次